11月11日(日)高校の同期会に出席する
高校の同期会に行く。高校は都立西高校。私たちは24期。西なので24というのは覚えやすい。
2年前から、同期会は定例化し、毎年一度開かれていたようだが、私は転居を繰り返したせいか、名簿にもれていて、知らせが送られてこなかった。今回は、ようやく知らせが届き、久しぶりに出席する。全体で60人を超えるくらいか。全校生徒が400人ほどいたので、その一部ということになるが、この年になると毎年物故者も出る。来年は無事に皆で還暦を迎えないものだ。
400人もいると、案外、知らないし、話をしたこともない同級生が多い。知っている人間の方が却って少ないくらいだ。それでも、こういう同期会を通して、はじめて知り合いになっていく場合も出てくる。ほぼ全員があいさつをして、12時半からはじまった会は6時まで続いた。
最後に締めようという話になったところで、一人急性アルコール中毒なのか、倒れた人間が出た。救急車も呼んだが、なかに数人医者がいるので迅速に手当てがなされた。その意味では安心な同期会でもある。
« 11月10日(土)勉強会で創価学会のことについて話をする | Main | 11月12日(月)新橋演舞場顔見世の「四千両小判梅葉」は必見の演目だ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 11月10日(土)勉強会で創価学会のことについて話をする | Main | 11月12日(月)新橋演舞場顔見世の「四千両小判梅葉」は必見の演目だ »
Comments