11月13日(火)経堂を巡ってみると閉店した店ありリニューアルした店あり
家でのんびりムードで仕事。アゴラに長らく寄稿していなかったので、久ぶちに書いてみる。タイトルは、「なぜ民主党議員は離党してはいけないのか」というもの。
昼、季織亭で味噌ラーメンを出しているということを聞いたので、出かけてみる。途中、本町通の焼肉屋が閉店しているのを知る。ここは前も焼肉屋だったが、そのときはうまくなかった。とうとうこの店には一度もいかないままに終わってしまった。
季織亭は、今日が月に一度の火曜日休み。では、どこに行こうかと考えて、寿矢に行ってみると、今度は店がリニューアルされていた。そういえば、前に行ったとき、そんな話になっていた。中身は変わらず。ただ、夜はメニューを出すと言っていたが、どうなっているのだろうか。
午後は、『読書人』から頼まれていた書評を書く。本は、『近代日本思想としての仏教史学』というもの。最近では、言説分析が多くなっているが、これもその一冊。とくに『日本仏教史』の辻善之助を論じたところが興味深かった。4枚ほどの書評を書き上げる。
夕方、仏教宗派についての監修本の原稿、直したものを経堂駅で編集者に渡す。一日、こんを詰めないで仕事をした。
« 11月12日(月)新橋演舞場顔見世の「四千両小判梅葉」は必見の演目だ | Main | 11月14日(水)急に選挙になって驚くとともにオマーンの観客のあきらめぶりにも驚く »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月20日(月)経堂5丁目特別保護区は桜が見ごろ(2023.03.20)
- 2月28日(火)『婦人画報』4月号で富士山の信仰について語る(2023.02.28)
- 2月19日(日)羽根木公園の3年ぶりの梅まつりに行く(2023.02.19)
- 2月13日(月)長崎での講演の要旨が長崎新聞に載った(2023.02.13)
- 2月4日(土)長崎佐世保へ出張し政経懇話会で講演をした(2023.02.04)
« 11月12日(月)新橋演舞場顔見世の「四千両小判梅葉」は必見の演目だ | Main | 11月14日(水)急に選挙になって驚くとともにオマーンの観客のあきらめぶりにも驚く »
Comments