11月14日(水)急に選挙になって驚くとともにオマーンの観客のあきらめぶりにも驚く
家で一日仕事。毎日新聞の出している『本の時間』に「日本のしきたり」として連載していた原稿を本にまとめることになり、その「はじめに」と「おわりに」を書く。これで、書く作業はほとんど終了した。連載が2年に及んだので、かなり量もある。問題はタイトルで、どうも前向きのものを考えたほうがよいようだが、それがまだ思いつかない。
解散になると聞いて驚く。民主党の議員がこぞって反対しているなかで、それに逆らって野田首相は解散を決めたらしい。このままいけば、野田おろしという事態になるのは目に見えているから、それに先手をうったのだろう。それにしても、急なことで、これまでの報道では年内に解散しても、選挙は来年という報道が多かった。その点では、各種の報道は相当にあてにならないし、この事態を正確に言い当てていたものはないような気がする。
夜は、ワールドカップ最終予選、オマーン戦を見る。画面からは暑さが伝わってこないので、もう一つコンディションの実感はない。日本選手の多くは寒い国から来ているようだが、日本の夏も暑くて、湿気が多いので、それを知らないわけではないだろう。オマーンは相当に手ごわかったが、まだ攻め方には工夫が見られない。その点では日本と差がありすぎた。印象的だったのは、終了直前に日本がゴールを挙げた後、選手の戦意が一気になくなっただけではなく、観客が帰ってしまったこと。これでは、将来に向けて、オマーンが強くなる見込みがない。そこに問題を感じたほうがいいのではないだろうか。
« 11月13日(火)経堂を巡ってみると閉店した店ありリニューアルした店あり | Main | 11月15日(木)東京国立博物館で一日すごし大いに学ぶついでに芸大の美術館も締めはボジョレー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月13日(金)東京女子大の今年度の授業が終わった(2023.01.13)
- 12月31日(土)今年の我が家の10大ニュース(2022.12.31)
- 12月30日(金)今年出した本と増刷になった本(2022.12.30)
- 12月29日(木)今年の宗教界を回顧する(2022.12.29)
- 12月28日(水)下高井戸おふろでのお食事会と今日の仕事納め(2022.12.28)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 11月14日(水)急に選挙になって驚くとともにオマーンの観客のあきらめぶりにも驚く:
« 11月13日(火)経堂を巡ってみると閉店した店ありリニューアルした店あり | Main | 11月15日(木)東京国立博物館で一日すごし大いに学ぶついでに芸大の美術館も締めはボジョレー »
それが中東ですね
Posted by: seki | November 15, 2012 12:31 PM