11月16・17日(金土)たかじんさんの番組で上祐史浩氏と17年ぶりに再会し翌日には葬儀の話を聞く
金曜日は大阪へ。「たかじんのそんなこと言って委員会」に出演するため。番組には、今度本を出す予定の元オウム幹部、上祐史浩氏が出演し、その本をすでに読んで上祐氏とも対談している有田芳生氏と私がゲスト。
当然、上祐氏はパネラーから相当にたたかれてはいたが、人格的な部分の批判だけで、あまり生産的には思えなかった。ついでに私を批判する人もいたが、これも変わらない。オウムの実像というか、たとえば、麻原の底知れない部分にメスがあてられてもいいような気がした。そうした点では有田氏と意見があった。
番組が始まる前、上祐氏に17年ぶりで会ったが、彼はひどく緊張していた。この番組、関東では見られないのが残念。
土曜日は、新しく買って机がきたのだが、それが部屋に入らない。結局後日ということになってしまった。古い机が運ぶために使えなくなり、ちょっと面倒に。
夕方は、日本文明研究所主催の葬儀についての勉強会に、高円寺の氷川神社まで出かける。中心は、葬儀のコーディネーター―の方。まだ、現実に直葬は5から10パーセントとのこと。一番教えられたのは、家族葬ということばが独り歩きしていること。実際にはたくさん参列者が来るのに、家族葬でと依頼する人が少なくないらしい。だれも葬儀のやり方を指導してくれないので、そうした事態も起こるのだろう。話をされた方が、今の人には社会常識が欠けているということばが印象的だった。
« 11月15日(木)東京国立博物館で一日すごし大いに学ぶついでに芸大の美術館も締めはボジョレー | Main | 11月19日(月)そろそろ新しい本にかからなければと思いつつ酉の市へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 11月16・17日(金土)たかじんさんの番組で上祐史浩氏と17年ぶりに再会し翌日には葬儀の話を聞く:
« 11月15日(木)東京国立博物館で一日すごし大いに学ぶついでに芸大の美術館も締めはボジョレー | Main | 11月19日(月)そろそろ新しい本にかからなければと思いつつ酉の市へ »
Comments