12月12日(水)小津安二郎が生まれ亡くなった日にトロンショー2013に行って坂村さんの講演を聞く
朝からミッドタウンへ向かう。トロンショー2013に行くため。着いたらオープニングセッションがはじまっていたので、それから聞く。お目当ては、坂村健さんの基調講演。去年も久しぶりに聞いた。今年の講演は、去年よりスケールアップしている感じがした。やはりこの分野、毎年の進歩が著しいのだろう。講演が終わってから、坂村さんにあいさつ。彼ともずいぶんと長い付き合いで、もう25年くらいになる。放送教育開発センターにつとめていたときからで、一緒にビデオを作ったこともある。
講演が終わってから、パーソナルメディアのブースへ。担当の方から話しかけられる。超漢字自体の進歩はないようだが、漢字検索の機能などウィンドウズで使えるものはかなり進んだようだ。昼食は、魚真で。店長から、ザーサイの浅漬けをサービスしてもらう。
そこからヒルズへ。『仏像鑑賞入門』の原稿を11枚ほど書く。この原稿は書けば早い。
早々に引き揚げて、経堂へ。AUショップで妻の携帯をスマートフォンにしてもらう。たしかに、スマートフォンと携帯では概念自体が違う。料金も違うが。買うまでに1時間半くらいかかった。
家に戻ってから気付いたが、今日は12月12日。2012年12月12日と、こうしたそろい方は珍しいが、小津安二郎が生まれ、死んだ日でもある。しかも、小津はちょうと還暦だった。彼が60歳までしか生きなかったというのはとても意外。来年は、生誕110周年、没後50年になる。きっと何かがあるのだろう。
« 12月11日(火)『ステレオサウンド』と『演劇界』の最新号を読む | Main | 12月13日(木)経堂駅前で野田首相の応援演説を聞き渋谷では火事で避難 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 7月9日(水)皇室と参政党についての記事が配信された(2025.07.09)
- 6月25日(水)プレジデントの公式チャンネルで二つの動画が公開(2025.06.25)
- 5月24日(土)愛子天皇がもし誕生したら日本はどう変わるか(2025.05.24)
- 5月18日(日)皇室の連載は歌舞伎とからめ講演では世界の宗教情勢を概観した(2025.05.18)
- 5月13日(火)最近生成AIをかなり使っている(2025.05.13)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 12月12日(水)小津安二郎が生まれ亡くなった日にトロンショー2013に行って坂村さんの講演を聞く:
« 12月11日(火)『ステレオサウンド』と『演劇界』の最新号を読む | Main | 12月13日(木)経堂駅前で野田首相の応援演説を聞き渋谷では火事で避難 »
Comments