12月19日(水)天神のことについて書き終えた
一日家で仕事。内容は、天神について。午前中に最後まで書き上げて、午後にそれを見直した。この章も、今のところ第1章の八幡と同様に40枚。ただ、九州国立博物館で前にやった「天神さま」の図録が届くはずなので、それで追加するところもあるかもしれない。
次の章では稲荷を扱う。稲荷についてはこれまで書いてきているので、比較的早く進むのではないだろうか。稲荷が江戸時代のはやったこと、神社のなかに稲荷社が設けられていることが多いこと、稲荷とキツネとの関係、神道系と仏教系の稲荷があるということ、伏見稲荷の稲荷山の特異な信仰のこと、豊川稲荷のことなど、そういうことを書いていくことになりそうだ。ただ、豊川稲荷に行っていないので、どこかで行かないといけないかもしれない。
それ以外にはさしたることもなし。外出も、魚真に魚を買いに行っただけ。そういう平凡な一日。
« 12月18日(火)名古屋に行ってこれで今年の出張おさめ | Main | 12月20日(木)水野和夫さんと鈴木忠志さんの対談を吉祥寺シアターで聞く »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 12月18日(火)名古屋に行ってこれで今年の出張おさめ | Main | 12月20日(木)水野和夫さんと鈴木忠志さんの対談を吉祥寺シアターで聞く »
Comments