12月20日(木)水野和夫さんと鈴木忠志さんの対談を吉祥寺シアターで聞く
朝は家で仕事。『仏像鑑賞入門』の続きを書く。百済観音について書き始めたところで、時間がなくなり、出かける。
飯田橋で昼食をとったあと、葬送の自由をすすめる会の活性化委員会へ。会長交代のことで、書類上の問題がいろいろある。それから、次の『再生』の内容についても話し合う。編集委員会を開いてみたらと提案した。
飯田橋から六本木へ。ヒルズで一件打ち合わせ。前回タイトルだけは決まったが、その内容をしゃべってみる。意外とまとまっていたので、この線で行こうという話になった。
打ち合わせが終わってから渋谷へバスで出る。師走ということかかなり混雑していた。渋谷から井の頭線で吉祥寺へ。吉野家で軽く食べてから、ヨドバシカメラによって住所録のソフトを買う。これまで無料版を使っていたのが、ウィンドウズ7になって使えなくなった。
そこから、吉祥寺シアターへ。今日は、鈴木忠志さんと水野和夫さんの対談がある。このシリーズの最終回。資本主義や日本の経営者の在り方についての話になるが、終わりの方、もっぱら鈴木さんがしゃべって水野さんは聞き役に。
終わってから、水野さんが内閣府の仕事を来週に辞めるということで、慰労会。いつもの台湾料理の店。水野さんは、もともとサラリーマンなので、定年を迎えるモード。政権が変わったのを機に、辞職することになったらしい。
« 12月19日(水)天神のことについて書き終えた | Main | 12月21日(金)宗教トロッコの本について語りおろしをするが今年も終わりが見えてきた »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 11月11日(月)菅谷幸浩さんの朝日カルチャーセンター新宿教室での青嵐会についての講義を聴く(2024.11.11)
- 10月15日(火)衆議院選挙がはじまり落合貴之氏の出陣式に行く(2024.10.15)
- 9月18日(水)『創価学会教学要綱』についての講演の要旨をまとめた(2024.09.18)
- 4月27日(土)話題の東京15区について書いてみた(2024.04.27)
- 3月31日(日)桜も咲く中朝日カルチャーセンター新宿教室で中田考さんとカリフ制再興をめぐって対談をする(2024.03.31)
« 12月19日(水)天神のことについて書き終えた | Main | 12月21日(金)宗教トロッコの本について語りおろしをするが今年も終わりが見えてきた »
Comments