12月30日(日)今年は14冊の本を出すことができた
今年も、おかげさまでいろいろな本を出すことができた。監修本を入れると14冊になる。
2012年12月14日 宗教はなぜ必要なのか 集英社インターナショナル
2012年12月5日 嫉妬深い人ほど成功する 宝島社
2012年11月5日 ほんとうの仏教入門 (監修本) 中央公論新社
2012年9月1日 キリスト教入門 扶桑社新書
2012年8月15日 オウム真理教事件Ⅱ カルトと社会 トランスビュー
2012年8月15日 オウム真理教事件Ⅰ 武装化と教義
2012年8月9日 小説 日蓮 下 東京書籍
2012年8月9日 小説 日蓮 上
2012年7月10日 厄年の研究 学研M文庫
2012年6月22日 結社が日本を強くする 宝島社
2012年5月9日 映画は父を殺すためにある ちくま文庫
2012年3月30日 人は死ぬから幸福になれる 青志社
2012年2月29日 浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか 幻冬舎新書
2012年2月13日 ほんとうの親鸞 講談社現代新書
書下ろしが8冊、文庫化が2冊、対談が1冊、監修が1冊、軽装本化が2冊。何より小説をはじめて出せたのが大きい。
来年出す本も、すでに2冊が見本ができているし、1月にはもう一冊出る。あと、書いているものが2冊あつし、語っているものも2冊ある。来年の前半分くらいはだいたいめどが立っている。来年もがんばろう。
« 12月29日(土)我が家の2012年10大ニュースは | Main | 1月1日(火)無事平穏な新年を迎えることができた »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 12月29日(土)我が家の2012年10大ニュースは | Main | 1月1日(火)無事平穏な新年を迎えることができた »
Comments