12月9日(日)青山のNHK文化センターで講義をし『かえるる』を読む
朝新聞を見ていたら、読書欄の著者インタビューに高山ビッキさんが登場していた。彼女は、昔私のところに取材に来て、たまたま日本女子大の出身だということを知り、『宗教家になるには』を出すときに、宗教家への取材をしてもらった。かえるの研究家というか愛好家だが、今回山と渓谷社から『かえるる』という本を出したらしい。さっそく、アマゾンで注文する。
昼食後、青山へ。NHK文化センターの青山教室で、死についての連続講座の最後を担当するため。この教室、NHK文化センターの中心だが、日曜日ということで、あまり人がいない。「この国で死にこと」と題して話をする。いつもとは違う話をしようと、レジュメをあえて用意しなかった。自殺者の減少や勘三郎の死と子供たちの反応などから話をする。
終わってから、外苑前まで行ってみるが、やはりいちょうはほとんどが葉を落としていた。地下鉄で、渋谷へ。タワーレコードに寄ってみるが、リニューアルされていた。そこへ行く途中、宮下公園の端の方に、昔のガングロのような少女たちが何人もいた。あれはなんなのだろうか。
家に戻ると、『かえるる』の本が届いていた。半分ほど読む。なかなか品のある本だ。
« 12月8日(土)劇団SCOTの「シンデレラからサド侯爵夫人へ」の公演をあわてて見に行く | Main | 12月10日(月)吉祥寺シアターでの鈴木忠志・渡辺保対談では衝撃の発言もありびっくり »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 1月29日(水)プレジデントオンラインの連載は美智子上皇后の歌集について(2025.01.29)
- 1月21日(火)サントリー美術館で「儒教のかたち」という展覧会を観る(2025.01.21)
- 12月15日(日)劇団スコットの公演を見に行くが鈴木忠志さんは85歳でお元気(2024.12.15)
- 9月9日(月)10月からのNHK文化センターでの講座は青山とさいたま(2024.09.09)
- 9月4日(水)10月からの朝日カルチャーセンター新宿教室での講座は3つ(2024.09.04)
« 12月8日(土)劇団SCOTの「シンデレラからサド侯爵夫人へ」の公演をあわてて見に行く | Main | 12月10日(月)吉祥寺シアターでの鈴木忠志・渡辺保対談では衝撃の発言もありびっくり »
Comments