1月1日(火)無事平穏な新年を迎えることができた
大晦日は、例年のように「紅白歌合戦」を見る。どうでもいいことだが、視聴者と会場の投票の差があまりに大きいのに驚く。坊さんになるので引退するファンモンをじっくり見たが、踊念仏で終わらなかったのは残念。というか、彼はグループの中でいったい何をやっているのだろうか?
その後「ゆく年くる年」を見て就寝。
朝起きて、すぐにニュースを見るが、今年は何もない。去年は、平田信出頭で家にテレビの取材が来たりして、かなりばたばたした。元旦から、一般のニュースに自分の映像が流れるというのはかなり異例なことだ。今年は何もなくて、とりあえずよかった。
いつも、初詣に行こうとして並んでいるのに負けてしまうが、今年は近くの世田谷八幡に行列覚悟で行ってみる。やはり列ができていて、参拝するまでに1時間かかった。日本人は、8000万人だか9000万人だかが初詣に行くらしいが、信心深い国民だと改めて思う。若い人が多いというのも、正月で暇というだけではないだろう。
いったん家に戻り、光が丘の実家へ。今年は近くのオステリオ・エッコのおせちにした。鴨肉のスモークとひな鳥のローストが抜群にうまかった。母親がスポンサーで、シャトー・ラグランジュを買うことができた。それを堪能。やはり格が違う。というわけで、平穏無事な新年となる。
« 12月30日(日)今年は14冊の本を出すことができた | Main | 1月2日(水)新橋演舞場で初芝居 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
Comments