1月19日(土)26日発売の『脱しきたりのススメ』の見本が届く
今日は土曜日、格別何もないので朝寝。これから学校が土曜日も必ずあるようになると、そうもいかなくなる。
珍しく年賀状の整理もしてみた。若干出していないものがあるが、これをどうしよう。面白いのは、2通いただいた方が3人もおられること。これは、今までにないこと。みな、大丈夫か。
その途中、今月26日に出る毎日新聞社の『脱しきたりのススメ』の見本が届く。これは、2年間にわたって、『本の時間』に連載していたもので、内容的にはほとんど連載時と変わらない。ただ、若干、単行本にはそぐわないところを変えた。これは、今まで書いてきたほんとは若干違う、読み物風のもの。その分気軽に読んでもらえて、なおかついろいろ知らないことが出てくるという本ではないだろうか。
この見本と一緒に、対談本の『天皇とは何か』の再校ゲラが出る。急ぎなので、とりあえず半分それを見る。残りは明日だ。
« 1月18日(金)ようやく仕事始めの感じで原稿を書き葬送の自由をすすめる会の事務所へ行く | Main | 1月21日(月)だんだん普通の仕事モードになってくるがシラバスという難物がある »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 1月18日(金)ようやく仕事始めの感じで原稿を書き葬送の自由をすすめる会の事務所へ行く | Main | 1月21日(月)だんだん普通の仕事モードになってくるがシラバスという難物がある »
Comments