1月27日(日)『宗教はなぜ必要なのか』がNHKラジオで紹介されランキング急上昇する
早朝には、NHKラジオ「あさいちばん・著者に聞きたい本のツボ」で、昨年12月に刊行した『宗教はなぜ必要なのか』についての私のインタビューが放送された。朝早いので聞いていないが、どのように編集されたのだろうか。少ししたらNHKのサイトで聞けるようになるらしい。
おかがで、『宗教はなぜ必要なのか』の本がアマゾンで急上昇。最高111位くらいまでいく。もっといったかもしれない。その後、品切れになって勢いは衰えたが、ラジオの威力は絶大だ。ふだん、ラジオなど聞かないが、200万人は聞いているとディレクターに聞いたので、相当な視聴者の数なのだろう。
日曜ということで、歌舞伎のブルーレーに録画したものを見る。一つは、勘三郎が硫黄島でやった「俊寛」。さすが舞台とは違い、リアル。最後に、15年後に孫を千鳥にという話をしているところが、何とも言えない。「連れてくる」というところを、なぜか過去形で言ったところに因縁を感じた。
あとは、その勘三郎の長男勘九郎の南座での襲名興行「対面」。工藤は仁左衛門で、秀太郎、時蔵、橋之助、七之助、壱太郎などと、ベテランと若手が混じって、しかも勘九郎は大熱演。今月の浅草公会堂の若手ばかりのとは違い、圧倒される思いで見た。これはダイジェストで、あとは仁左衛門の寛平。なんといっても、死んでいくところの笑顔が、この人ならでは。かなりすごい。大満足。
« 1月26日(土)『神道はなぜ教えがないのか』の2版ができた | Main | 1月28日(月)体罰問題について朝日新聞から取材を受ける »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 1月27日(日)『宗教はなぜ必要なのか』がNHKラジオで紹介されランキング急上昇する:
« 1月26日(土)『神道はなぜ教えがないのか』の2版ができた | Main | 1月28日(月)体罰問題について朝日新聞から取材を受ける »
Comments