1月29日(火)『新宗教 儲けのカラクリ』の見本ができる
家で仕事。仏像についての本、第2章を書いていく。一応最後まで書けたが、少し資料で補いたいところがあるので、まだ完成ではない。中国と朝鮮半島の仏像について資料を取り寄せてみる。
宝島SUGOI文庫として出る『新宗教 儲けのカラクリ』の見本が届く。これが、今年になって4冊目の本になるが、もともとは講談社から出した『新宗教ビジネス』。ちょうど品切れになり、時間も経っているので、文庫として出すことになった。頭に幸福の科学のことも入れたし、ほかにも増補した部分がある。
夜は、集英社の編集者で経堂に住んでいる人たちと一緒に夕食会。これまで行ったことがなかったリゴレッティーノという店に行く。話の方は経堂のことが中心だったが、店は経堂らしからぬおしゃれな感じ。こんな店だとは知らなかった。
さらに、路地裏にある店に。こんなところに店があるとはまったく知らなかった。最後は、経堂に映画館をという話で盛り上がる。
« 1月28日(月)体罰問題について朝日新聞から取材を受ける | Main | 1月30日(水)小幡績さんの新刊『リフレはヤバい』を頂きヤマギシの人と話をする »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 1月28日(月)体罰問題について朝日新聞から取材を受ける | Main | 1月30日(水)小幡績さんの新刊『リフレはヤバい』を頂きヤマギシの人と話をする »
Comments