1月31日(金)飯田橋の葬送の自由をすすめる会の事務局へ行き小田急線の地下駅開業の話を聞く
午前中は家で仕事をする。神様の本、伊勢信仰に入った。伊勢神宮のことは、『聖地にはこんなに秘密がある』にも書いたことがあるし、『神も仏も大好きな日本人』でも書いたが、どちらも遷宮と神仏習合という面を中心に論じた。今回は、伊勢信仰の全体を考えないといけないので、視野を広げる必要がある。その点で、改めて調べて書かなければならないだろう。とりあえず、10枚まではいかなかった。
午後は、葬送の自由をすすめる会の事務局へ行くために飯田橋へ行く。行ってみると、いろいろとしなければんらないことがあり、気が付いてみると終わりの5時だった。機関誌の『再生』のバックナンバーを最初から読んでいるのだが、今日はそれも読めなかった。まとめて時間を作らないといけないだろう。
帰りの車中で、小田急線の工事をしているところが完成し、世田谷代田の駅が地下にもぐるという話を聞いた。これは、はじめて聞いたことなので、にわかには信じがたいが、すでに線路もしかれているので、あるいはそうなのかもしれない。そうなると、また環境がずいぶんと変わることになるだろう。昔の不便な小田急線からだいぶ脱しつつある。
« 1月30日(水)小幡績さんの新刊『リフレはヤバい』を頂きヤマギシの人と話をする | Main | 2月2日(土)歌舞伎座会場カウントダウンと三輪暁さんの展覧会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 1月31日(金)飯田橋の葬送の自由をすすめる会の事務局へ行き小田急線の地下駅開業の話を聞く:
« 1月30日(水)小幡績さんの新刊『リフレはヤバい』を頂きヤマギシの人と話をする | Main | 2月2日(土)歌舞伎座会場カウントダウンと三輪暁さんの展覧会 »
Comments