2月15日(金)池袋レシャットで『7大企業を動かす宗教哲学』の打ち上げをする
朝は家で仕事。出雲大社の原稿を書き、この章を仕上げる。次は、春日信仰になるが、こちらは少し調べてみないといけないだろう。
午後は、飯田橋の葬送の事務所へ。主婦と生活社の出している『ねんきん生活』の取材を受ける。会長に就任して以来、はじめての取材になる。自然葬について語った。
事務所の建物がかなり老朽化しており、また契約の更新などということともあるので、移転を考えている。そこで、神楽坂と神田というか大手町にある2件の物件を見に行く。後者は、最初神田から行くと、サラリーマンの飲み屋街で、うなぎ屋が目立った。帰りは大手町に出るが、そこは完全に近代的なオフィス街。まるで雰囲気が違う。
夜は、『7大企業を動かす宗教哲学』の打ち上げが、池袋の「レシャット」であった。研究会の時のメンバーと、角川書店のメンバーとで楽しく時をすごす。金曜日なのでベリーダンスもあった。
その後、メトロポリタンホテルに行き、カフェテラスでいっぱい。
« 2月14日(木)墓場まで持っていく秘密についての話 | Main | 2月16・17日(土日)久しぶりに「アゴラ」にヤマギシ会についての原稿を書く »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 2月14日(木)墓場まで持っていく秘密についての話 | Main | 2月16・17日(土日)久しぶりに「アゴラ」にヤマギシ会についての原稿を書く »
Comments