2月5日(火)汐留で水野和夫さんのお疲れ様会をやる
午前中は家で仕事。伊勢信仰について続きを書く。10枚ほど書き進む。
午後はヒルズへ。打ち合わせが2件。本の内容についてだが、2冊分ではなく3冊分になった。思わぬ提案もあり、どうしようかと悩まないといけない。打ち合わせが終わると、とても原稿を書く気力がないので、本を読んですごす。日経新聞には、大きく小幡さんの本の広告が出ていた。
麻布十番に出て、大江戸線で汐留に出る。カレッタのなかのなだ万に行くが、前にも行ったことがあるのに、行き方がよく分からない。しかも、エレベーターは46階までしかいかなくて、階段で47階へ。今日は、内閣府の審議官を退職した水野和夫さんの慰労会。今後のことについてなど、いろいろと話題が出る。
9時過ぎまで会食が続いたが、驚いたのは、そのとき客が私たちしかいなかったこと。昼間はいっぱいだとのことだが、汐留で夜食事をする人たちはいないのだろうか。そのまま帰宅する。
« 2月4日(月)團十郎死す | Main | 2月6日(水)東大宗教学研究室の島薗進教授の最終講義に行きちょっと大胆な質問をしてみる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 2月4日(月)團十郎死す | Main | 2月6日(水)東大宗教学研究室の島薗進教授の最終講義に行きちょっと大胆な質問をしてみる »
Comments