2月28日(木)借りている倉庫に行って雛人形を持ち帰る
今日はかなり暖かい。明日から3月なのだから、少しは暖かくなってほしいものだ。
今日は一日家で仕事。まず、生まれ順の原稿を書く。これは、『日刊ゲンダイ』に連載しているもの。今回は、菊之助と吉右衛門の4女との結婚をとりあげた。二人とも末っ子。末っ子同士の結婚は、意外と多いが、普通は前途多難。そこをどう乗り切るか。もっとも二人の場合は、周囲が親戚だらけで、勝手がしにくい。これで菊之助は、染五郎、松緑、海老蔵と親戚になった。菊吉の結婚なので、歌舞伎史的には一大事件のはず。
次は、神様の本。春日信仰の章に入る。春日神は、春日大社や春日神社に祭られているものだが、その正体となるととらえにくい。春日神という実体があるわけでもなく、鹿島香取の神が勧請されて生まれたという経緯もある。そこのところどうするか、いろいろ難しい。
午後は、まず、倉庫へ行く。雛人形をもってくるため。去年は、出しそびれた。久しぶりに倉庫に行ってみると、荷物が崩れていたりした。うまく積んでないせいだろう。それを直して、雛人形を家に持ち帰る。
その後、あまり仕事ははかどらなかった。ぼちぼちいこう。夜は、餃子の皮を手作り。やはりこれがうまい。
« 2月27日(水)葬送の事務所のコンピュータシステムについて再検討をお願いする | Main | 3月1日(金)3月に入って春日信仰の原稿が終わり監修本の最終的な点検をする »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 2月27日(水)葬送の事務所のコンピュータシステムについて再検討をお願いする | Main | 3月1日(金)3月に入って春日信仰の原稿が終わり監修本の最終的な点検をする »
Comments