3月18・19日(月火)大阪で葬送の関西支部で講演し翌日は名古屋でカルチャーを2本やり最後はひつまぶし
月曜日は朝から新幹線で大阪へ。新大阪から難波まで地下鉄。難波学習センターというところへ行く。葬送の自由をすすめる会関西支部の集会に出るため。今回は新しい会長との懇談が中心ということで、参加者はほぼ会員ののみ。1時間半ほど私が講演し、あとは、質疑応答。夜は懇親会。
翌日は、朝大阪を出て名古屋へ。まずは佼成出版社の編集者と落ちたって昼食兼打ち合わせ。そのあと、タクシーで中日ビルに移動し、カルチャーセンターでの講義。これは、6回目の最後ということで新宗教の話をしてしめる。
そこから、朝日カルチャーセンターへ歩いて移動して、宗教と経済の世界編の最後の講義をする。こちらは3回だった。当初は、日本の話も盛り込むつもりだったが、あと3回伸びたので、日本編は次に回すことにした。その予告編についても最後にしゃべる。
終わってから、国際ホテルへ行き、中日センターの責任者の方と落ち合い、「いば昇」という店でひつまぶしをごちそうになる。どうももっとおいしいところがあるらしい。大阪のとくにミナミから名古屋へ来ると、ひどく街が落ち着いて感じられる。東京よりも落ち着いているかもしれない。案外名古屋の繁華街は穴場だ。
新幹線で品川まで戻って、ふと駅のなかの書店を見ると、私の最近出した新書が3冊一緒に並んでいた。ありがたい。
« 3月17日(日)海老蔵の大奮闘公演に満足 | Main | 3月20日(水)桜を求めて桜上水にTBSラジオ出演 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 12月7日(木)53年目の吉祥寺ファンキー(2023.12.07)
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 3月18・19日(月火)大阪で葬送の関西支部で講演し翌日は名古屋でカルチャーを2本やり最後はひつまぶし:
Comments