3月24日(日)地下化された小田急線の地上部分を確かめた
日曜日。午後散歩。経堂から、小田急線沿いに世田谷代田まで歩く。せっかくなので、地下化した小田急線の地上部分がどうなっているかを確かめてみることにした。当たり前のことだが、電車がなくなるということは、沿線が静かになるということ。歩いていると、とても静かだ。住民にとっては、これは本当にありがたいことだろう。
そのまま下北沢へ。商店街を歩いて、駅へ。どうなっているかまったくわからなかったが、駅に上る階段は今でも使われていて、北口と南口とをつないでいる。階段の途中で、無人のホームが見える。せっかくなので、下北沢駅へ落ちてみる。かなり深いが、今の地下鉄からすれば、それほどは深くないのかもしれない。
ホームに降りると、まるでこれまでとは違う。そこから、梅ヶ丘まで乗り、なかますへ。ウィーンのワインが珍しかったので、その白を買う。店主と話していたら、日本酒のことについては、私の義理の叔父の稲垣真美氏の本で学んだとのこと。影響力の大きさを知る。
そこからまた歩いて帰宅。1時間以上散歩したことになった。
« 3月23日(土)アゴラの記事を書きしきたりについて語り靖国神社まで散歩して夜桜見物 | Main | 3月25日(月)川原和久君の初主演作を渋谷で見て「リューゲ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月9日(日)歌舞伎座で忠臣蔵昼の部を堪能する(2025.03.09)
- 2月22日(土)テレビの収録から高木里代子ライブに京都神社めぐり(2025.02.22)
- 2月18日(火)銀座神社めぐりの下検分と歌舞伎座夜の部(2025.02.18)
- 1月31日(金)梅まつりはまだだが羽根木公園ではかなり梅が咲いている(2025.01.31)
- 1月9日(木)昨日は桜新町のシズラーまで遠征した(2025.01.09)
« 3月23日(土)アゴラの記事を書きしきたりについて語り靖国神社まで散歩して夜桜見物 | Main | 3月25日(月)川原和久君の初主演作を渋谷で見て「リューゲ」 »
Comments