3月27・28日(水木)リッツカールトンで結婚記念日と一噌幸弘亀ライブ
我が家の場合、婚姻届を出した3月30日が第一の結婚記念日で、結婚式をやった8月8日に第二の結婚記念日で、年に二度ある。そこで、第一の結婚記念日を祝して、リッツカールトンへ泊りに行く。恒例の東京里帰りでもある。
水曜日は、まず家で仏像の原稿を仕上げて、それを編集者に送り、午後に出かける。ホテルにチェックインしてから、サントリー美術館へ。歌舞伎の展覧会。行かなければと思っているうちに、遅くなってしまった。歌舞伎関連の展示なので、それほど面白いものでもないが、江戸時代の舞台の構造、今との違いなどが興味深い。部屋に戻ってからプールへ行って、運動とリラックス。ここはジャグジーあがある。
夜は、ホテルのなかのレストラン。シーフード系だが、意外にフォアグラがおいしかった。こういった店、けっこう若い人たちがいる。翌日は、朝食のあと、またプールへ行って、リラックス。ほとんど客がいないので、一時は独占状態。
昼食は虎屋でとって、葬送の事務所へ。システム関係の打ち合わせの後、新しい事務所に入れる什器を見に、新富町のイトーキのショールームへ。椅子がたくさん並んでいて、それに座るのが面白かった。だいたいの線が決まる。
そこからすぐの築地へ出て、柏へ。柏のライブハウスで、一噌幸弘氏のライブを見るため。バンドの名前が、「日本の亀を救おうトリオ」、ベースとタブラ。音楽で亀を救おうというのだが、要するに一噌氏が亀好きだということ。CDに入っていた曲など、およそ2時間。演奏は堪能したが、柏から帰るのが大変。一本で乗り換え一つだが、椅子が固くて、つらかった。ちょっと柏は遠い。
« 3月25日(火)はじめてニコ生に出演する | Main | 3月29日(金)新しい本の打ち合わせと「テッド」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月17日(木)寺島靖国さんに和田秀樹さんとの対談本を贈ったら(2025.04.17)
- 3月30日(日)古事記ゼミの懇親会と旧統一教会の解散命令についての現代ビジネスの記事(2025.03.30)
- 3月25日(火)娘の卒業式と旧統一教会の解散命令(2025.03.25)
- 3月14日(金)安田講堂銘板見学会に参加した(2025.03.14)
- 3月8日(土)夜の営業を再開した竹葉青とプレジデントオンラインの連載記事(2025.03.08)
Comments