3月9・10日(土日)葬送の自由をすすめる会の新潟集会へ行って話をする
土曜日は、朝家を出て、東京駅へ。新潟へ。葬送の自由をすすめる会の新潟支部集会で講演をするため。
ところが、新潟駅へ着いてみると、支部長が迎えに来てくれるはずになっていたのが、どこで待ち合わせをしていいものかはっきりせず混乱。けっきょく、駅では会えず、会場の万代市民会館まで一人で行く。もっとも駅から近い。
集会は、140人くらいの参加者があり盛況。二部に分けて話をしたが、途中帰る方もなく、質問も活発で途切れることがなかった。みな、関心の高さに驚く。ただ、入会の仕方について、改善の余地があることがわかる。
終わってから、懇親会。近くの店で。懇親会では、支部長の遠藤さんが実は雀士としてならしたことを知る。ほかにも、坂口安吾や太宰治との交流など、戦後史の貴重な話をうかがうことができた。泊まりはイタリア軒。むかし、友人の結婚式が来たことがある。
日曜日は、朝食をとったあと、ホテルの部屋のテレビで海老蔵のインタビューを見る。本当にそつがないというか、受け答えがうまくなった。
新幹線で東京へ。いったん家に戻り、夕方に新宿へ。母の誕生会なので、マグカップをプレゼントに買う。場所は、大森の「レシャット」。孫も歩けるようになって、何かしゃべっている。早めに終わって、タクシーで大森から帰る。25分で着いた。
« 3月8日(金)モーター物の家電製品が次々壊れていく | Main | 3月11日(月)3・11から2周年の日に平凡な一日を過ごす »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
« 3月8日(金)モーター物の家電製品が次々壊れていく | Main | 3月11日(月)3・11から2周年の日に平凡な一日を過ごす »
Comments