4月10日(水)病院を2往復するが今日はすいすいと事が運ぶ
朝は、関東中央病院へ。採血検査だが、待っている人が誰もいなくて、そのままできた。これで早く家に戻り、朝食を食べることができた。
そのあとは、諏訪信仰の原稿を最後まで書き、午後は見直しをする。次は、白山信仰と修験道になり、最後は、金毘羅、住吉、えびすといった海関係の信仰になるだろう。それで終わる。全体で400枚近くになりそうだ。仏像の方も、次は、運慶と快慶のことにふれることになる。それに関連して別冊太陽を注文する。
夕方は、ふたたび病院へ。今度は診察。これも、行ったらそのまま中待合に通され、すぐに診察がはじまる。薬を新しくいれたせいか、それとも散歩をせっせとしているせいか、糖尿病関係の数値がずいぶんと改善している。これは、もっと運動をすべきだ。これも早く終わり、薬を薬局で購入して戻る。
家に自転車で戻ってから、散歩がてらに梅ヶ丘のなかますへ。赤を一本購入する。今週末の試飲会のことも聞くが、また面白そうなものが出そうだ。
« 4月9日(火)今日も一日家で仕事をして床屋に行きAKBは「秋葉原のクラブ」ではなかろうかと考える | Main | 4月11日(木)岡みどりさんについてテレビの取材を受け東京女子大学で最初の授業をする »
「心と体」カテゴリの記事
- 3月16日(木)東京でも「0葬」にまた一歩近づいた(2023.03.16)
- 5月27日(金)時事通信のサイトに記事を寄稿した(2022.05.27)
- 4月26日(火)大還暦果たせず(2022.04.26)
- 4月26日(月)緊急事態なので鍼治療(2021.04.26)
- 4月25日(日)顔面神経麻痺になってしまった(2021.04.25)
« 4月9日(火)今日も一日家で仕事をして床屋に行きAKBは「秋葉原のクラブ」ではなかろうかと考える | Main | 4月11日(木)岡みどりさんについてテレビの取材を受け東京女子大学で最初の授業をする »
Comments