無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 4月10日(水)病院を2往復するが今日はすいすいと事が運ぶ | Main | 4月12日(金)村上春樹の新作と三輪暁さんの2人展 »

April 12, 2013

4月11日(木)岡みどりさんについてテレビの取材を受け東京女子大学で最初の授業をする

朝は家で仕事。来週の名古屋でのカルチャーセンターのレジュメを作る。中日文化センターの分。今回のシリーズは、神道と神社についてで、最初に伊勢と出雲の遷宮を取り上げるつもりなので、その資料作り。はじめてパワーポイントを使って、写真による「お伊勢参り」といった感じのものを作ってみる。パワーポイント初心者なので、ただ写真にタイトルをいれただけ。

そのあと、テレビ朝日の「やじうまワイド」の人が来て、明日発売される村上春樹氏の新刊について取材を受ける。なかみは、岡みどりさんについて。高校の同級生ということで、卒業アルバムに載った彼女の写真を見せながら思い出を語る。彼女が卒業したクラスには、金田一秀穂君がいたことが分かった。彼とは同級生でも、話した記憶がない。それにしても、高校を卒業してから40年以上が経っている。ずいぶん昔になったものだ。

テレビの取材の時間が1時間くらいかかったので、それが終わって、あわてて飯田橋へ。引っ越しを前にして、葬送の事務所で打ち合わせ。経理のことも。全部を変えようというのだから、なかなか大変だ。

それが終わってから、西荻窪へ。東京女子大での最初の講義。この大学へ来たのも40年ぶりくらいだろう。学生の頃、学園祭で来た記憶がある。中に入ると、木がかなりあり、武蔵野の趣。学生の数も思ったより少ない。まずは、学務課で教室を聞いて、哲学専攻の研究室へ。黒崎さんとしばし懇談。主に歌舞伎について。

授業の方は、最初なので軽くと思ったが、けっこうしゃべってしまった。学生はかなり多い。まだ、登録前なので確定していないが、来週はDVDで洗脳の問題を扱おうと思っている。

授業が終わってから、聴講に来ていた文芸春秋の編集者と近くの喫茶店でお茶をする。話は、「まっすぐな日本」について。ジャポニカ学習帳の謎に最後は行きついた。

« 4月10日(水)病院を2往復するが今日はすいすいと事が運ぶ | Main | 4月12日(金)村上春樹の新作と三輪暁さんの2人展 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 4月10日(水)病院を2往復するが今日はすいすいと事が運ぶ | Main | 4月12日(金)村上春樹の新作と三輪暁さんの2人展 »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31