4月16日(火)昼は40年ぶりの駅きしめんで夜は味噌カツ
朝から名古屋へ。カルチャーセンターの日。品川駅のホームで、京都に行くライブラリーメンバーの吉田さんに声をかけられる。京都へ行くとのこと。しばし雑談。
名古屋へ着くと、ちょうどお昼時にかかるので、昼食をなんとかしなければならないが、今日は思いついて、名古屋駅の新幹線ホームできしめんを食べることにする。昔、高校生のときの修学旅行で、深夜特急で広島へ行った。その途中、友達の誰かが言ったのだろう、名古屋で電車が止まっているあいだにきしめんを食べようということになり、それを実行した。かなりおいしかった記憶がある。それ以来、40年ぶり。ホームのはじにある店で食べてみる。名古屋コーチンきしめんで、840円高。駅そばとしては高いが、けっこううまかった。これは悪くない。
タクシーで中日ビルへ行き、まずはそこで講義。新しい学期になり、内容も仏教から神道へ。受講生のうち、半分弱が前のときからの継続。伊勢遷宮と出雲遷宮についてスライドを見せる。はじめてパワーポイントを作った。それが終わってから、歩いて朝日カルチャーセンターへ。こちらは、続きの人がもっと割合として多い。日本人の勤勉さについて、名古屋の風土と関連させてしゃべる。
終わってから、その近くにある味噌カツの店へ。写真の通り、ネギがたくさん。こんな味噌カツははじめて食べた。ネギの味が残るのが、ちょっと難点。駅へ出て新幹線で帰宅する。
« 4月15日(月)神様の本もいよいよ佳境に入ってきた | Main | 4月17日(水)村上春樹は熟成したのか老いたのか »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 8月5日(金)昨日は土用の丑の日(2022.08.05)
- 4月21日(木)地元朝どれの筍でファルシ(2022.04.21)
- 1月23日(土)最近はまっている「川味厨房 竹葉青」で火鍋を食す(2021.01.23)
- 1月28日(火)鮭を一匹2500円で買った(2020.01.28)
- 1月6日(土)今まで飲んだこともないほどうまいエチオピア産のゲイシャ種が経堂の焙煎急行で売られていた(2018.01.06)
« 4月15日(月)神様の本もいよいよ佳境に入ってきた | Main | 4月17日(水)村上春樹は熟成したのか老いたのか »
Comments