無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 5月20日(月)佐久平の山の中で曹洞宗の僧侶の方々に講義をする | Main | 5月22日(水)休日ムードのなか孫と「フランシス・ベーコン展」へ行く »

May 22, 2013

5月21日(火)名古屋でカルチャーセンター2つで『謎の独立国家ソマリランド』を読み終わる

前日の長野新幹線についで、東海道新幹線に乗って名古屋へ。今日はカルチャーセンターの講義が二つある。名古屋駅に早めに着いたので、スカイシャトルとかにあるポール・ボキューズのビストロでランチをとる。それから、地下鉄で栄へ。最近は、パスモが名古屋でも使えるようになったので、ありがたい。

中日文化センターでは、神道の講義の2回目。先日訪れた出雲大社の写真を見てもらい、神道がどういった性格をもつ宗教なのかを、とくに神の祀り方を中心に論じる。沖ノ島に行った時の話もした。

終わってから歩いて、朝日カルチャーセンターの方へ。日本人はなぜ勤勉なのかを考える2回目。今回は、日本的経営からトヨタの在り方について語る。こちらは、あと一回。次回はヤマギシ会のことについても考えようと思う。


Dsc00675

昨日も3時間、今日も3時間話をして、すっかり疲れた。新幹線のなかでは、『謎の独立国家ソマリランド』を読む。厚い本なので、かなり時間がかかった。それにしても、ソマリランドや、ソマリアの諸国は不思議な国だ。日本とはまるで社会の成り立ちが違う。著者が言うには、ソマリランドの方が日本より民主主義が進んでいるかのよう。これをどう考えるのか。その点でも興味深い本だ。

« 5月20日(月)佐久平の山の中で曹洞宗の僧侶の方々に講義をする | Main | 5月22日(水)休日ムードのなか孫と「フランシス・ベーコン展」へ行く »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 5月20日(月)佐久平の山の中で曹洞宗の僧侶の方々に講義をする | Main | 5月22日(水)休日ムードのなか孫と「フランシス・ベーコン展」へ行く »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30