5月31・6月1日(金土)喜多院五百羅漢像と川越観光それにMIMIプロ創立記念日
金曜日は、午前中は家で仕事。仏像の本を書いていくが、今日は順調で10枚を超える原稿がかけた。だいぶ先が見えてきた。
午後は、ヒルズへ。「年収300万円の宗教」という本についての打ち合わせ。これは、編集者の方でストーリー仕立てにしてくれるらしい。そのための補足。
終わってから新宿へ。伊勢丹で夏休みの旅行について相談し、ついでにヒッキー・フリーマンの売り場による。だいぶ前よりも痩せたと言われる。これはよいことだ。
土曜日は川越へ。喜多院にある五百羅漢像の取材が中心だが、川越ははじめてだろうか。少なくとも町は歩いたことがない。歩きだしてびっくり。商店街が充実していてなんでもある。安い衣料品店があるかと思えば、ザラやギャップもあり、さらにはデパートまである。
造り酒屋の蔵を改造した小江戸蔵里というところで昼食を食べた後、喜多院へ。ここも、京都の寺のようで、まず本堂を拝観する。達磨の大きなのがあたかも本尊のように祀られているのが驚き。そこから、五百羅漢像へ。やはりこれが面白い。見終わってから、仙波東照宮へ。これは天海のつながりらしい。
ここだけでもかなり時間を食い、そこから蔵造りの町並みへ。たしかに、古い建物が今でも残されている。川越まつりについて展示したまつり会館にもより、名物の時の鐘を見る。これは予想よりもかなり大きい。興味深いのはその奥の薬師神社。薬師如来を祭る完全に神仏習合の神社だが、肝心の如来はよく見えない。
最後は、菓子屋横丁によって、巡回バスで駅へ戻る。観光地としても川越はかなり立派だ。一泊泊まって観光した方がいいくらいだ。プリンスホテルもあるし。
経堂に戻って、夜は「の水」へ。ずいぶん来ていなかった。6月1日は、わがMIMIプロの創立記念日。そのお祝いをする。
« 5月30日(木)今日も穏やかに家で原稿を書く | Main | 6月3日(月)葬送の新しい入会案内もできてテニスの比較文化論 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 5月31・6月1日(金土)喜多院五百羅漢像と川越観光それにMIMIプロ創立記念日:
« 5月30日(木)今日も穏やかに家で原稿を書く | Main | 6月3日(月)葬送の新しい入会案内もできてテニスの比較文化論 »
Comments