6月16日(日)日曜だけどほとんど仕事の一日
日曜日だが、立て込んでいて、けっきょく一日仕事。
『一個人』の創価学会についての記事、残りの2章を仕上げる。これで終わり。それから、『アサヒ芸能』の連載記事、今回は、赤坂日枝神社の巫女さんがはじめたブログについて書いてみた。さらに、久しぶりにアゴラに原稿を書く。「たかじんは偉大である」というもの。水道橋博士の降板劇をもとに背景を考えてみた。
それから、明日やる宗教とロックについての本の語りのため、編集者から示された曲を聞いていく。かなり量があり、歌詞も読んでいかなければならない。最後にビリー・プレストンの“THAT’S THE WAY GOD PLANNED IT”をユーチューブの画像で見たが、完全なゴスペルだし、パフォーマンスもそう。これは、ジョージ・ハリソンのコンサートのものだで、プレストンが5人目のビートルズと呼ばれていたことを思い出す。完全にゴスペル系の歌手が、なぜビートルズと深くかかわったのか、これ自体が興味深い。
父の日ということで、夕食には伊勢丹で調達した寿司を食べる。
« 6月15日(土)朝日カルチャーセンターの横浜教室で釈徹宗さんと葬式をめぐって対談する | Main | 6月17日(月)レジュメを作り原稿を書き本についてしゃべる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
- 11月1日(水)昨日は現代の葬儀をめぐるYouTubeライブが行われた(2023.11.01)
« 6月15日(土)朝日カルチャーセンターの横浜教室で釈徹宗さんと葬式をめぐって対談する | Main | 6月17日(月)レジュメを作り原稿を書き本についてしゃべる »
Comments