6月19日(水)依頼された文章を2件仕上げレジュメを書きビデオをいろいろ見る
一日家で仕事。こういう日はありがたい。産経新聞のムックから頼まれていた終活にかんする記事を見直して、編集者に。それから、『エコノミスト』から頼まれている三田会についての原稿を書く。最近は、あまり三田会について頼まれることがなくなった。一時ほど慶應が注目されなくなっているからだろうか。偏差値で見ても、慶應は今早稲田に抜かれているようだ。これも時代の変化だろう。15枚ほど、書き上げる。これはあとで見直す。
それから、土曜日に法華仏教研究会で講演する内容について概要を考える。これは、 島田裕巳「東日本大地震と日蓮の思想」、花野充道「日蓮聖人の思想史的研究について」、小松邦彰「日蓮聖人の摂折論について」という形で会場は立正大学。午後1時からはじまる。レジュメを完成させる。
夜は時間があったので、ビデオを見る。梅原猛氏がスーパー能に挑んだドキュメント、歌舞伎座会場のドキュメントを見る。ノラ・ジョーンズのライブも見たが、これはちっとも面白くないので、途中でやめて消した。梅原氏の創作の様子が分かったのはちょっとおもしろかった。それにしても、いいお宅だ。
« 6月18日(火)名古屋でカルチャーセンター2つをこなすが時計が止まり留め金まで壊れる | Main | 6月20日(木)ネット上のエンディングノートのようなものはできないかと考える »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 6月18日(火)名古屋でカルチャーセンター2つをこなすが時計が止まり留め金まで壊れる | Main | 6月20日(木)ネット上のエンディングノートのようなものはできないかと考える »
Comments