6月30日(日)生命倫理サロンで臓器移植をめぐって欲望について議論する
日曜日なので遅く起きて、昼食を、銀座へ。天賞堂に修理に出していた時計を受け取る。この時計が動かなくなり、前に使っていたのも、引っ張り出して使っていたら壊れ、しばらく100円ショップの100円時計を使っていた。当然デジタルだが、これが意外に使いにくい。時間をデジタルでとらえると、予定とかいろいろわからなくなる。これで安心。
ちょっと時間があったので、和光へ。カバンが欲しいところでもあるが、最近の和光は、前と違い、色鮮やかなオリジナルカバンを扱っていない。満足できるものがなかった。
日比谷から泉岳寺へ。来迎山道往寺での東京財団の生命倫理サロンに出るため。橳島さんの司会で、私と医学者の小林英司さんが話をする。小林さんは、前の研究会の時もメンバーとしてご一緒した。臓器移植への欲望について、いろいろと話をする。質疑応答を入れて2時間。いろいろな参加者もあった。懇親会がなかったので、そのまま帰宅。
« 6月27・28日(木金)葬送の自由をすすめる会の支部長会議と総会が開かれる | Main | 7月1日(月)連載の原稿を書き『自然葬ハンドブック』改訂版の打ち合わせをして歯医者 »
「心と体」カテゴリの記事
- 3月16日(木)東京でも「0葬」にまた一歩近づいた(2023.03.16)
- 5月27日(金)時事通信のサイトに記事を寄稿した(2022.05.27)
- 4月26日(火)大還暦果たせず(2022.04.26)
- 4月26日(月)緊急事態なので鍼治療(2021.04.26)
- 4月25日(日)顔面神経麻痺になってしまった(2021.04.25)
« 6月27・28日(木金)葬送の自由をすすめる会の支部長会議と総会が開かれる | Main | 7月1日(月)連載の原稿を書き『自然葬ハンドブック』改訂版の打ち合わせをして歯医者 »
Comments