7月2日(火)富士山の信仰と墓地問題について語るが7日の島田塾で話す内容についても考える
午前中は家で仕事。富士山の本、それを語るための材料を集めていき、レジュメを作る。11時前に終わったので、仏教史の裏読みの本、親鸞と日蓮の章に入り、10枚ほど直す。
午後は、ヒルズへ。午前中準備したレジュメをもとに、富士山の信仰、主に日本人の山の信仰、修験道、村山修験などについて語っていく。2時間弱。来週もう一度やると、かなり進んだことになるだろう。
そのあとは、岩立さんが来て、墓地について話をしていく。最近大津の方で墓地開発をやっているらしい。葬送のことともからめて、いろいろと話題が出る。その後、家まで車で送ってもらう。
その岩立さんや堀さんを中心として、7月7日には葬送の事務所を使って、「島田塾」なるものをやる。参加者も集まっているようだが、どうなるのか。そのとき話す内容も考えないといけないが、組織について語ろうかと考えるようになる。
« 7月1日(月)連載の原稿を書き『自然葬ハンドブック』改訂版の打ち合わせをして歯医者 | Main | 7月3日(水)SJS理事の水野和夫さんに「資本主義の自然葬」について話を聞く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 7月2日(火)富士山の信仰と墓地問題について語るが7日の島田塾で話す内容についても考える:
« 7月1日(月)連載の原稿を書き『自然葬ハンドブック』改訂版の打ち合わせをして歯医者 | Main | 7月3日(水)SJS理事の水野和夫さんに「資本主義の自然葬」について話を聞く »
Comments