7月6日(土)島田塾のレジュメつくりと無線lan環境の改善
土曜日だが、明日の「島田塾」で話をしなければならないので、その準備をする。宗教と組織の問題について語りたいと考え、日蓮と日蓮宗の形成から、戦前の創価教育学会の誕生へと結び付けようと考えた。参考資料を含め、かなりの量になった。全部は話しきれないのだろうか。
夕方は、ワインを買おうと梅ヶ丘のなかますへ自転車で行く。さすがに歩いていくには暑い。最近、なかますには、フランスやニュージーランドからワインの製造業者の人が来ているらしい。フェイスブックに出ていたが、ワインセラーの壁にはサインが。
自宅の無線lan、二階におやきをおいているが、1階には届きにくいので、もう一台親機を買って、それを中継器として使おうと考えた。一度設定を試みるが、ケーブルがだめなのをつかってしまったせいかもしれないのだが、うまくいかなかった。今日は、付属のケーブルを使い、もう一度設定をし直したところ、無事にできた。ただ、中継機能についての説明は、あまり親切ではない。これは、改善してほしいところだ。
« 7月5日(金)自然葬の先にあるゼロ葬について語る | Main | 7月7日(日)島田塾なるものの第1回目が開かれる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 7月5日(金)自然葬の先にあるゼロ葬について語る | Main | 7月7日(日)島田塾なるものの第1回目が開かれる »
Comments