無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 7月4日(木)祇園祭の由来について書き禅宗と葬式仏教の関係について書き授業では就職活動の方法についてしゃべる | Main | 7月6日(土)島田塾のレジュメつくりと無線lan環境の改善 »

July 06, 2013

7月5日(金)自然葬の先にあるゼロ葬について語る

午前中は家で仕事。『裏読み日本仏教史』の禅宗と葬式仏教の形成の章、これを最後まで書き上げる。まだ、余裕があったので、最後の章にも入る。ここは、仏教と新宗教の関係について。

午後は、葬送の事務所へ。まず、法人会員で海洋葬をやっているブルーオーシャンの村田さんが来て、打ち合わせ。

Dsc00966

それから、会員向けの私の講演会。20名ほどでスペースはいっぱい。骨をテーマについて1時間ほど話をして、そのあと質疑。講演のなかでは、骨という厄介な問題をどのように処理していくのか、自然葬の意義について語るとともに、理想としての冷凍葬についても語る。ただ、冷凍葬は今のところ技術的には可能でも、現実には行われていない。

最近では、火葬場で遺骨を引き取らない人も出ているし、火葬の温度を上げると、骨が灰になり、引き取る必要がなくなるという話もある。となると、火葬して終わりという、仮に「ゼロ葬」ということも可能なのではないかという話に発展していった。自然葬からゼロ葬へという展開は十分にありうることで、講演を聞いていた方のなかには、夫は自然葬にしたが、自分はゼロ葬がいいと言っていた方さえいた。

講演会が終わってから、理事の梅村さんと、ゼロ葬についての話をしながら、神田でベルギービールを飲む。

« 7月4日(木)祇園祭の由来について書き禅宗と葬式仏教の関係について書き授業では就職活動の方法についてしゃべる | Main | 7月6日(土)島田塾のレジュメつくりと無線lan環境の改善 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 7月5日(金)自然葬の先にあるゼロ葬について語る:

« 7月4日(木)祇園祭の由来について書き禅宗と葬式仏教の関係について書き授業では就職活動の方法についてしゃべる | Main | 7月6日(土)島田塾のレジュメつくりと無線lan環境の改善 »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31