8月14日(水)ヒルズはすっかり水玉モード
朝からやはり暑い。暑い中、ヒルズへ行く。行くと涼しいが、行くまでが大変。霞が関廻りで行く。
富士山の原稿が一段落したので、幻冬舎から出す神さまの本の直しをする。難しい用語をわかりやすくしていくという課題で、特に面倒なのが、律令の位階制度。天神となる菅原道真のところに関係するし、稲荷の正一位にも関連する。なんとか最後までやり終えるが、調べなければならないところが少し残る。
ヒルズ全体はすっかり夏休みモード。オフィスで働いている人もいるが、それは少数派になっている。今年は、草間弥生の水玉カフェが目玉。ハリー・ポッター展も人気を集めているようだ。
帰ってから、新日本紀行で高知のいざなぎ流を取り上げた番組を見る。前に放送されたもので、小松和彦氏も出てきた。それにしても、5人しかいない集落など、もうすぐ消滅してしまうのではないだろうか。
« 8月13日(火)暑さもちょっとだけ和らぎ超若手の古典芸能を見る | Main | 8月15日(木)来週の「プライムニュース」では資本の論理から墓の問題を考えることになりそうだ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 3月30日(金)朝日カルチャーセンター新宿教室での「八幡神の秘密」は満員札止め(2018.03.30)
- 3月26日(月)大嘗祭を実演してみた(2018.03.26)
- 3月12日(月)『息衝く』のトークショーと『見晴らす丘の紳士』という演劇(2018.03.12)
- 12月18日(月)劇団SCOTは新しい段階に入ったのかもしれない(2017.12.18)
- 12月12日(火)今問われているのは神社本庁が確立した神宮神道の是非だ(2017.12.12)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/63110/57995112
Listed below are links to weblogs that reference 8月14日(水)ヒルズはすっかり水玉モード:
« 8月13日(火)暑さもちょっとだけ和らぎ超若手の古典芸能を見る | Main | 8月15日(木)来週の「プライムニュース」では資本の論理から墓の問題を考えることになりそうだ »
Comments