無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 8月16日(木)伊勢丹でパン切包丁を買おうとして大変なことになる | Main | 8月20日(火)昼は名古屋へ行ってカルチャーセンターで夜はプライムニュースに出て墓の話をする »

August 20, 2013

8月18・19日(日月)世界文化遺産に登録された富士山の構成資産を取材に行った

日曜、月曜と取材のために富士山周辺を回る。世界文化遺産に登録された構成資産を中心に、山頂以外はほとんどめぐった感じになった。


Dsc01359


一つ感じたのは、山梨側と静岡側の違い。山梨側は登山道として今も多くの人が来ているので、結びつきやすく、盛り上がっている感じがするが、静岡側は各登山道が吉田口ほど盛んでないせいと、場所が拡散していて、同も盛り上がっていない。それぞれの場所についても、しっかりと整備されているところもあれば、整備中のところもある。あるいは、昔の姿を失っていて、整備のしようがなさそうなところもある。その点では、登録はされたものの、全体としては本当に世界遺産にふさわしいのか、疑問なところもある。

Dsc01409

ほかには、かつてオウム真理教のサティアンがあった、富士ヶ嶺公園にも行ってみたが、昔を思わせるものは一切なく、本当にここがあの場所かわからなかった。富士宮市にあった、最初の道場も場所はわからなかった。大石寺にも寄ったが、今は御影堂などが修理中で、相変わらず人がいなかったものの、脇の店が新しくなっていて、数もあるので、それなりに人が来るように感じられた。

« 8月16日(木)伊勢丹でパン切包丁を買おうとして大変なことになる | Main | 8月20日(火)昼は名古屋へ行ってカルチャーセンターで夜はプライムニュースに出て墓の話をする »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 8月16日(木)伊勢丹でパン切包丁を買おうとして大変なことになる | Main | 8月20日(火)昼は名古屋へ行ってカルチャーセンターで夜はプライムニュースに出て墓の話をする »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30