9月17日(火)亀還ると名古屋のジャズ喫茶
朝、来訪者あり。まだ、宅急便などが来ない時間。隣の方で、なんと行方不明になっていた我が家の亀をもってきてくれた。ずっと、近くにいたらしいが、台風の雨で水が増え、それで発見されたらしい。
9時前に家を出るが、電車が乱れている。半蔵門へ。少し遅れた。TOKYO FAのBLUE OCEANという番組に生出演し『プア充』について語る。終わってから、タクシーで東京駅へ。名古屋へ。カルチャーセンター。
ついたのが、数分前でぎりぎり。中日文化センターでの講座は、今期6回目の最後。近代における神道と、とくに天皇との関係について話をする。これで、前のと合わせると一年話したことになる。全部で18時間。一日中しゃべり続けたようなもの。
ちょっと、時間があったので、名古屋のジャズ喫茶へ。栄のユリという老舗に行こうと考えたが、閉まっていた。仕方がないので、少し離れているが、藤が丘の青猫という店に行く。雰囲気がいい。JBLのSE9800が鳴っていた。あとはゴールドムントらしい。こんな店が家の近くにあるといい。
中日が最後ということで、熱田の蓬莱軒へ連れて行ってもらう。ここははじめて、まだ5時過ぎだというのに、帰る客もかなりいるし、次々と人が来る。相当に繁盛しているのに驚く。ひつまぶしの店。やはり茶漬けにするとうまい。
そこから、名古屋駅までタクシーで送ってもらい帰宅。
« 9月15・16日(日月)幸福の科学と池上彰の共通性を探ってみる | Main | 9月18日(水)『日本人はなぜ富士山を求めるのか』の見本から林真理子さんとの対談そしてツイ友の会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
- 11月1日(水)昨日は現代の葬儀をめぐるYouTubeライブが行われた(2023.11.01)
« 9月15・16日(日月)幸福の科学と池上彰の共通性を探ってみる | Main | 9月18日(水)『日本人はなぜ富士山を求めるのか』の見本から林真理子さんとの対談そしてツイ友の会 »
Comments