10月28日(月)『プア充』な一日
午前中は家で仕事。『アサヒ芸能』の連載原稿、今回は担当編集者の提案で『プア充』の本のことについて書く。それから、SJSの『そうそう』に載せる原稿、大幅に書き直す。
昼食時に、アメリカのワールドシリーズを見る。最後は牽制でアウト。食べながら少し離れたところで見ていたので、何が起こったかすぐに分からなかった。上原はすごい。喜び方もすごい。
午後はSJSへ。事務局長をやってもらってきた西田さんとも今日でお別れ。ご苦労様。
夕方は、TOKYO FMへ。地方のFM局の番組に出て、『プア充』について語る。生放送だが、山口しか流れないらしい。
終わってから、すぐ横のグランドアークへ。生まれ順をやっている『日刊ゲンダイ』の編集者と打ち合わせ。別の短期連載のことについて打ち合わせる。生まれ順の連載も、もうすぐ1年になる。ときに話題にはなるようだが、テレビのワイドショーとかで取り上げてくれたことがない。いつかそういうときがあると、また変化が生まれるかもしれない。
« 10月27日(日)第2回の島田塾では天皇制と新宗教の関係について話をする | Main | 10月29日(火)けやき坂は紅葉をイメージしたライトアップ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 10月27日(日)第2回の島田塾では天皇制と新宗教の関係について話をする | Main | 10月29日(火)けやき坂は紅葉をイメージしたライトアップ »
Comments