10月3日(木)東京女子大の後期の授業がはじまった
今日は、東京女子大での後期の授業が始まる日。それまでは、家で仕事。葬式の本、葬式仏教がどういった形で成立したかをたどってみた。今日は27枚進んだ。
3時過ぎに吉祥寺へ向かう。駅の改修工事、大分進んでいる。もう少しか。バスで大学へ。教室も同じで、今回ははじめてコンピュータを使う。まず、昨日の伊勢神宮、遷御の儀のニュース報道を見てもらい、そこにある問題を指摘する。宿題を出して、早めに終わる。
終わってから、編集者と飲みながら、企画の打ち合わせ。今回は、的を外していないように思うがどうだろうか。
経堂についてから、季織亭。一杯飲んで、イワシの入った煮干しラーメン。
« 10月2日(水)伊勢神宮遷御の日に大宮で出雲大社について語り歌舞伎座へ夜の部を堪能 | Main | 6月4日(金)今週は週刊誌の連載の締切が2度も来た »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 6月3日(金)久しぶりの対面授業(2022.06.03)
- 2月18日(金)来週火曜日の夜に文藝春秋のZoomイベントがある(2022.02.18)
- 1月26日(水)朝日カルチャーセンターで午前と午後に講義(2022.01.26)
- 10月28日(木)朝日カルチャーセンター新宿教室で午前午後ふたつの講座をやった(2021.10.28)
- 10月22日(金)1年半ぶりに東京女子大の対面授業(2021.10.22)
« 10月2日(水)伊勢神宮遷御の日に大宮で出雲大社について語り歌舞伎座へ夜の部を堪能 | Main | 6月4日(金)今週は週刊誌の連載の締切が2度も来た »
Comments