10月8日(火)鎌倉の建長寺で講演をする
午前中は家で仕事。葬式の本の原稿、じゃあどうするでいいのかの章を書いていく。10枚ほど書いて、章が終わる。それから、次の章、おそらく最後の章に入り、5枚ほど書く。
午後は鎌倉へ。経堂から登戸へ出て、南武線で武蔵小杉へ。そこから横須賀線に乗り換えるのだが、これがべらぼうに遠い。路線図が変な書き方になっていたのも、このせいかと思ったが、途中歩く歩道まであって、なかなかつかない。なんとか横須賀線で北鎌倉へ。タクシーで行こうと思っていたが、そのタクシーがない。仕方なく歩いて建長寺へ。
建長寺では、臨済宗の4派の研修会。そこで講演する。テーマは葬儀について。最近の状況や葬式仏教成立の過程など、これまでのやり方が大きく変わっていることについて話をする。そのあと、質疑がおよそ1時間で、終わったら5時35分。タクシーを呼んでもらって、大船まで出るが、道が混んでいるというか、道が細すぎる。少し時間がかかって、大船から藤沢、藤沢から小田急に乗り、快速急行で新百合ヶ丘へ。ところが、人身事故で多摩急行が休み。成城学園まで急行で行って、各駅でようやく帰る。交通機関にちょっと泣かされた一日。
« 10月7日(月)大河原雅子元議員と『そうそう』のために対談をする | Main | 10月9日(水)葬式の本を書き上げ新丸ビルのフレンチの店で富士山の本の打ち上げをする »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月27日(月)豪徳寺に桜を見に行く(2023.03.27)
- 3月26日(日)「そこまで言って委員会」の収録から内宮磐座・斎宮などを見学する(2023.03.26)
- 3月20日(月)経堂5丁目特別保護区は桜が見ごろ(2023.03.20)
- 2月28日(火)『婦人画報』4月号で富士山の信仰について語る(2023.02.28)
- 2月19日(日)羽根木公園の3年ぶりの梅まつりに行く(2023.02.19)
« 10月7日(月)大河原雅子元議員と『そうそう』のために対談をする | Main | 10月9日(水)葬式の本を書き上げ新丸ビルのフレンチの店で富士山の本の打ち上げをする »
Comments