11月15日(金)新刊『島田裕巳の日本仏教史裏のウラ』と花園神社の二の酉
午前中は家で仕事。『仏像鑑賞入門』のゲラを見ていく。これがけっこう時間がかかる。まだ半分も来ていない。
昼前に大手町へ。SJSの事務所。まず、佼成出版の編集者が来て、新刊『島田裕巳の日本仏教史裏のウラ』の見本を届けてくれる。装丁に使った紙に特徴があって、本文も教科書体で印刷され、とても読みやすい。カルチャーセンターでの講義をもとにした、これまでにはない本の作り方だ。日本仏教入門としては、意外なことも書かれているので、かなり面白いのではないだろうか。発売は来週。
そのあとは、事務仕事をするといっても、今日はほとんどない。実質ハガキを一枚書いただけ。午後には、まず集英社の編集者がカメラマンをつれて、一月に出す葬儀関係の本に使う写真をとっていく。さらに、監修本の編集者が来て、内容についてつめる。最後は、携帯サイトで生まれ順をやっているザッパラスのサイトの編集者が来て、『プア充』についての取材を受ける。
すべてが終わってから新宿へ出て、花園神社の酉の市へ。今日は二の酉だ。食事をしてからいったせいもあるが、大混雑。店をまわって、ピントきた縁起熊手を買う。といっても、我が家というか、我が社はいつもおけるタイプのものにする。
« 11月14日(木)授業では創価学会と公明党について講義する | Main | 11月16日(土)『週刊SPA!』の対談で飯田泰之さんと対談する »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
- 10月1日(日)下北沢の月と今年閉まる季織亭での妻の誕生会(2023.10.01)
« 11月14日(木)授業では創価学会と公明党について講義する | Main | 11月16日(土)『週刊SPA!』の対談で飯田泰之さんと対談する »
Comments