11月5日(火)「大学入試は、要らない」という文章を書いてみた
還暦のパーティーをやってみると、そんなに一生懸命仕事をするべきやと少し考えてしまう。よって、今日はだれ気味。
仕事としては、主に明日の大宮でのNHK文化センターでの講義の準備。富士山をめぐる信仰についてとりあげることになるが、これははじめて講義としてやることになるので、パワーポイントでスライドを作っていく。
ほかに、教育再生会議が入試改革の提言を行っていることに対して、その問題点をアゴラに書くことにした。題して、「大学入試は、要らない」。考えてみると、私はかなり教育ということについてもかかわってきた。最初の就職先が放送教育開発センターだったので、放送教育、遠隔教育をかなり仕事としてやったし、その時代日米の教育改革のプロジェクトにも参加して、アメリカの大学の一般教育を視察したこともあった。
日本女子大学に移ってからは、宗教学を教える一方で、カリキュラム改革にも携わり、一般教育を廃止した後の総合科目のカリキュラムを作る際には、その委員長としてかなり仕事をした。これは、大学を辞めたので、完成できなかったが、その後、しばらくはこのカリキュラムで動いていたはずだ。そうした観点からして、どうも教育再生会議の提案はおかしい。そんなことを書いてみた。
« 11月4日(月)『プア充』がヤフー・ニューストップで紹介された日に60歳還暦パーティー | Main | 11月6日(水)『プア充』はアマゾンで80位になり都立中央図書館で武田崇元氏に出会う »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 6月3日(金)久しぶりの対面授業(2022.06.03)
- 2月18日(金)来週火曜日の夜に文藝春秋のZoomイベントがある(2022.02.18)
- 1月26日(水)朝日カルチャーセンターで午前と午後に講義(2022.01.26)
- 10月28日(木)朝日カルチャーセンター新宿教室で午前午後ふたつの講座をやった(2021.10.28)
- 10月22日(金)1年半ぶりに東京女子大の対面授業(2021.10.22)
« 11月4日(月)『プア充』がヤフー・ニューストップで紹介された日に60歳還暦パーティー | Main | 11月6日(水)『プア充』はアマゾンで80位になり都立中央図書館で武田崇元氏に出会う »
Comments