12月20日(金)あわただしく年末の日が過ぎていく
午前中は家で仕事。本来は生まれ順の原稿を書くところだが、候補がなかなか決まらず、明日にずれこむ。そこで、比叡山の本、道元について書き始める。道元はまるではじめて、7枚ほど書く。
昼前に新宿へ出て、歯医者。小さな虫歯があったようで、少し治療に時間がかかる。そのあと、伊勢丹の食堂街で知り合いと会食。ヒッキーフリーマンでこの前買って、袖を直してもらったワイシャツを受け取り、小川町へ。伊勢丹に居るとき、雨が降り出したサインになる音楽を教えてもらう。
SJSの事務所で、『そうそう』の次の号の簡単な打ち合わせ。会計事務所との協議。ほかに、『ゼロ葬』の本の再校ゲラを受け取り、最後は、編集者と監修本の打ち合わせ。でかけてから、そこまで暇がなく、そのあいだにも、事務的な打ち合わせがいくつか。
これでようやく、今週が終わった。気が付けば年末。あわただしい。
« 12月19日(木)授業をした後吉祥寺シアターで『新釈・瞼の母』を観劇する | Main | 12月21日(土)書庫の片づけが大変で夜は閉店が近い季織亭で鴨つけ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 12月19日(木)授業をした後吉祥寺シアターで『新釈・瞼の母』を観劇する | Main | 12月21日(土)書庫の片づけが大変で夜は閉店が近い季織亭で鴨つけ »
Comments