12月3日(火)プチ魚真が開店し季織亭へ来年2月に閉店の情報
午前中から午後にかけては、家で仕事。まず、『なぜ八幡神社が』の本の訂正箇所を調べて、それをまとめ、編集者に送る。部分的に間違いが多いところがあった。ルビは、やはり難しく、いくつも読みがあったりするのはどうしようもない。
そのあと、ザッパラスの生まれ順のコラムを4本書く。それから、『一個人』の連載の5回目の原稿を書く。本来なら締め切りはもっと遅いが、年末進行とやらで早い。あと1枚というところまで行く。
出がけに、魚真の新しい店に。今までの店の向かい側に7時までやっている小さな店ができた。「プチ魚真」。女性がやっているせいもあり、商品もかわいい。もちろん、本店と重複もするが、独自のものもある。経堂の住民にとっては、これは大きい。
大手町へ。SJSの事務所で、奥山理事が出るテレビ番組のための撮影。ついでなので、次号の『そうそう』の編集会議をする。だんたん、体制が整ってきた感じがする。
事務所を出て、大手町の紀伊国屋書店により帰る。ツイッターでは、季織亭が来年の2月で閉店になるという情報が。これは、すでに聞いていた。問題はその後。
« 12月1・2日(日月)忠臣蔵通しで海老蔵玉三郎コンビを堪能し『なぜ八幡神社が』も重版決定 | Main | 12月4日(水)さいたまと千葉のカルチャーセンターをはしご »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 12月7日(木)53年目の吉祥寺ファンキー(2023.12.07)
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
« 12月1・2日(日月)忠臣蔵通しで海老蔵玉三郎コンビを堪能し『なぜ八幡神社が』も重版決定 | Main | 12月4日(水)さいたまと千葉のカルチャーセンターをはしご »
Comments