12月4日(水)さいたまと千葉のカルチャーセンターをはしご
カルチャーセンターをはしごする日。朝、まずは新宿に出て、高崎線でさいたま新都心まで行く。そこからあるいて、NHK文化センターの教室に。アリーナのなかにあるのだが、なぜここにあるのか不思議。神道の信仰の3回目。伊勢神宮の信仰について語る。これで一連の講座が終わった。
近くのロイヤルホストで昼食をとってから、さいたま新都心駅から高崎線なのか、東海道線なのかよく分からないが、いったん東京駅まで出る。そこから総武線で千葉へ。千葉駅から歩いて、朝日カルチャーセンターの千葉教室へ。富士山の信仰について語るが、富士山が人気がないのか、急な募集だったのか、聴講生は少なめ。それでも質問が出て、時間をオーバー。
外へ出るとイルミネーションがきれい。千葉駅まで歩いて戻り、そこから総武線で東京駅へ。今日二度目。そこから、中央線で新宿へ出て、小田急線で帰る。講義の時間は3時間だが、朝9時に出て、家に戻ったのが7時前。10時間かかっている。ほとんどが移動。さすがに電車疲れした。
« 12月3日(火)プチ魚真が開店し季織亭へ来年2月に閉店の情報 | Main | 12月5日(木)一日に二度秘密保護法案で戦前に戻るのかと聞かれる »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月27日(月)豪徳寺に桜を見に行く(2023.03.27)
- 3月26日(日)「そこまで言って委員会」の収録から内宮磐座・斎宮などを見学する(2023.03.26)
- 3月20日(月)経堂5丁目特別保護区は桜が見ごろ(2023.03.20)
- 2月28日(火)『婦人画報』4月号で富士山の信仰について語る(2023.02.28)
- 2月19日(日)羽根木公園の3年ぶりの梅まつりに行く(2023.02.19)
« 12月3日(火)プチ魚真が開店し季織亭へ来年2月に閉店の情報 | Main | 12月5日(木)一日に二度秘密保護法案で戦前に戻るのかと聞かれる »
Comments