1月10日(金)内田春菊さんとの対談やら『仏像鑑賞入門』の見本やら
とても寒い日だが、朝からいろいろ。比叡山の本が一段落したので、『そうそう』の第3号に載せる「マイ自然葬」の文章を書く。6枚の予定が13枚になった。
昼前に、日本テレビが来て、オウム裁判関連のコメントの収録。
昼食をとってから、世田谷線の宮の坂駅で待ち合わせて、内田春菊さんのご自宅へ。これは、やはり『そうそう』第3号に載せるための対談をするため。家が近くだが、初対面。話題はいろいろ。2時間以上話をする。
そこから家に戻るが、5分もかからない。それから、女性向けのサイトでの厄年についての取材を受ける。
それが終わると、さすがに疲れて、何もできない。ちょうど、新潮新書として来週発売される『仏像鑑賞入門』の見本が届いた。新書だと、装丁もだいたい予想がつくので、もらって驚きはない。新潮新書らしく、コンパクトで読みやすい気がする。果たして新春第1弾の本はどうなるのだろう。
« 1月9日(木)東女の授業ではオウム真理教の事件について取り上げ比叡山の本の仕上げをする | Main | 1月11日(土)国立劇場で珍しい演目を見る »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月17日(木)寺島靖国さんに和田秀樹さんとの対談本を贈ったら(2025.04.17)
- 3月30日(日)古事記ゼミの懇親会と旧統一教会の解散命令についての現代ビジネスの記事(2025.03.30)
- 3月25日(火)娘の卒業式と旧統一教会の解散命令(2025.03.25)
- 3月14日(金)安田講堂銘板見学会に参加した(2025.03.14)
- 3月8日(土)夜の営業を再開した竹葉青とプレジデントオンラインの連載記事(2025.03.08)
« 1月9日(木)東女の授業ではオウム真理教の事件について取り上げ比叡山の本の仕上げをする | Main | 1月11日(土)国立劇場で珍しい演目を見る »
Comments