1月16日(木)経堂が勝手に「おいも村」宣言をしている
朝から午後まで家で仕事。こまかなメールのやり取りをしてから、予言の本の4章の続きを書く。戦後の宗教団体の予言の背景などについて、かなり進んだ。
午後は、吉祥寺に行こうとして経堂駅まで来るが、「経堂おいも村」の横断幕を発見する。こんなものがあったか、記憶にない。調べてみると、今年農大通り商店街はこれを宣言したらしい。ポテトサラダを出すということで、こうなったらしいが、普段いかない店ばかりなので、その機会もないかもしれない。
吉祥寺から歩いて東女へ。後期最後の授業。その前に、黒崎さんにあったら、SPレコードのことを盛んに宣伝される。ラジオで聞かせたら、大反響だったとのこと。趣味の世界は広くて、はまると怖い。授業では靖国神社のことを取り上げる。その前に授業アンケート。昔はこんなものはなかった。前期14回、後期14回の授業が終わって、しばし休み。だが、すぐに4月が来そうだ。
« 1月15日(水)ダイヤが乱れてカルチャーセンターに危うく遅刻しそうになるが酒を控えた効果が出ていた | Main | 1月17日(金)伊勢丹のバーゲンで手袋やチェストなどを買う »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
« 1月15日(水)ダイヤが乱れてカルチャーセンターに危うく遅刻しそうになるが酒を控えた効果が出ていた | Main | 1月17日(金)伊勢丹のバーゲンで手袋やチェストなどを買う »
Comments