1月6日(月)SJSで年頭あいさつし『なぜ八幡神社が』が紀伊国屋書店の新書4位になっているのを確認するも・・・
SJSも仕事始め。朝から内神田の事務所へ行く。行けばいろいろある。フォノリンクの山田さんも年始の挨拶に来てくれた。昼ごろに、職員の前で簡単に年頭のあいさつをする。今年はどういう展開になるのだろうか。
新宿へ出て、昼食をとったあと、紀伊国屋を除くと、『なぜ八幡神社が』が新書4位になっていた。出版社から連絡があり、5刷が決定。総計、4万部になる。順調だ。
妻と落ち合って、ビックカメラへ。冷蔵庫の買い替え。最近は、うまく入るかどうか、事前に見積もってくれるらしい。おそらく、買い替えると電気代がかなり変わるだろう。それは、最近エアコンを替えてもらって感じているところだ。
家に戻ってから、少し仕事。比叡山の本、日蓮のところを書いていく。これは、もう少しかかる。
夜、2日に亡くなった濱野保樹さんの奥様から電話があった。私のことをよく言ってくれていたらしい。言葉もない。葬儀に伺うと伝えることしかできない。
« 1月3~5日(金~日)濱野保樹さんの訃報に衝撃を受ける | Main | 1月7日(火)初芝居は海老蔵の「寿三升景清」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 1月6日(月)SJSで年頭あいさつし『なぜ八幡神社が』が紀伊国屋書店の新書4位になっているのを確認するも・・・:
« 1月3~5日(金~日)濱野保樹さんの訃報に衝撃を受ける | Main | 1月7日(火)初芝居は海老蔵の「寿三升景清」 »
Comments