2月22日(土)幸四郎の「寺子屋」と「テルマロマエ」を家で見る
校正の仕事が残っているので、家でそれをやり終える。本を書くのはいいけれど、この校正という部分はかなり大変で、いつもちょっとつらい。原稿は書きっぱなしという面があるけれど、校正するとなると、細かいところまで注意しないといけないし、事実関係に誤りがあったはならない。その後、「あとがき」を書き、簡単なものだが、参考文献目録も作る。
これまで見ていなかった、歌舞伎座の杮落し公演「寺子屋」を見る。幸四郎の松王丸に三津五郎の源蔵。全体に、緊張感があるというか、力が入っている感じ。幸四郎の歌舞伎は全体によくないが、この松王丸だけはいつもいい。不思議だ。
それから、これも録画してみていなかった『テルマ・ロマエ』を見る。やはり面白い。発想がめちゃくちゃだが、俳優の演技や存在感で見せてしまう。面白かった。
靖国神社のことを調べているので、靖国神社擁護派のものも読んでいるが、首相参拝のことにはふれても、天皇の親拝が中止されていることにはふれていない。これはやはりふれにくいことなのだろう。
« 2月21日(金)SJSの事務所へ行ったり校正をしたりの一日 | Main | 2月23日(日)羽根木公園の梅祭りに行く »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 4月20日(日)紀尾井町家話と歌舞伎座夜の部(2025.04.20)
- 3月16日(日)3月大歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」Aプロの通しは3階席だとかなりきつい(2025.03.16)
- 3月13日(木)正月国立公演の時蔵のお園に感心する(2025.03.13)
- 1月25日(土)志ん朝の「抜け雀」を聴く(2025.01.25)
- 1月8日(水)紀尾井町家話で辰緑丈逝去のことを知る(2025.01.08)
« 2月21日(金)SJSの事務所へ行ったり校正をしたりの一日 | Main | 2月23日(日)羽根木公園の梅祭りに行く »
Comments