3月18日(火)4時間の編集会議の最中に『0葬』重版の知らせを聞く
午前中は家で仕事。靖国神社の本の第3章に入る。これを11枚ほど書くが、いかに靖国神社の在り方が特殊かを述べる部分になりそうだ。
午後は、ヒルズへ。風が強い。講談社の岡部さんと、本の企画を考えていたが、けっきょく2時前から6時前まで、4時間もかかってしまった。途中、監修本の最終稿を別の編集者に渡したりしたので、抜けたが、これほど長い「編集会議!」は珍しい。結論が出たが、思わぬ方向に話が進んだ。
終わってから、六本木で会食。夜の六本木は久しぶりだが、黒人の人たちが多数客引きをしていた。いったいこの人たちはどこの人なのだろうか。アメリカからではない気がするが、わからない。それになんで大挙して客引きをしているのかもわからなかった。
朝日新聞に書評が出て反響があったこともあり、『0葬』の重版が決まった。これで1万部。なかなか単行本が売れない中で、ありがたいことだ。
« 3月17日(月)予言の本を直し終えて『ルルドの泉で』の映画を見る | Main | 3月19日(木)今週の土曜日には「島田塾」がある »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 3月17日(月)予言の本を直し終えて『ルルドの泉で』の映画を見る | Main | 3月19日(木)今週の土曜日には「島田塾」がある »
Comments