3月24日(月)原稿の悩みは深いの一日
午前中は家で仕事。靖国神社の原稿の書き換えをするが、うまくいかない。珍しく、原稿が先へ進まない状態になっている。背景的なことを入れると、どうもそれが合わないのかもしれない。これは、立て直さないといけない。
午後は、SJSの事務所へ。今度6月に八戸で集会をもつことになっていて、それを主催してくれる会員の方が事務所にやってきた。その打ち合わせをする。渡辺理事も寄ってくれ、就業規則について職員と打ち合わせをしているが、そちらはお任せ。ほかに、今考えている「ネバー・エンディング・ノート」についてシステムの開発者と少し打ち合わせをする。方向性は見えてきた。
夕方には、予言の本の担当者が来て、原稿をどうするか打ち合わせをする。一応書き上げてはみたが、満足できない。それをどう変えていくかを話し合う。一応方向性は出たが、かなり手を入れないといけない。
« 3月22・23日(土日)土曜日には島田塾の第4回をやり日曜日は仕事 | Main | 3月25日(火)靖国神社の長いトンネルを脱出したら『0葬』3刷決定が待っていた »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 3月22・23日(土日)土曜日には島田塾の第4回をやり日曜日は仕事 | Main | 3月25日(火)靖国神社の長いトンネルを脱出したら『0葬』3刷決定が待っていた »
Comments