3月29日(土)陶芸体験と貴船神社に円山公園祇園の夜桜
京都4日目。午前中は、四条河原町の陶芸教室で、はじめてのろくろを使った陶芸の体験。娘からギフトされた。茶碗を作ろうとしたが、薄くなってくると壊れやすい。かなり先生に助けてもらって、なんとかできた。陶芸は実際にできてみないとわからない。
それから、今夜泊まる三井ガーデンホテルの京都新町別邸という今週で来たばかりのホテルへ行く。チェックインして、レストランで昼食。妻が貴船神社に行ってみたいというので、出発。地下鉄で国際会館まで行き、バスで貴船口へ。そこからさらにバスで貴船へ。奥の院までまわった。ここは確か3回目だが、そこまで行ったのは初めてかもしれない。帰りがけ、兵衛というカフェで、注文してから作るというわらびもちを食べる。これはなかなか美味。
そこから、貴船口までまたバス。帰りは叡山電車。窓の外にむかって座席が並んでいる新しい電車だが、それには座れなかった。出町柳。それから、祇園四条へ出て、ライトアップをやっている円山公園へ。
枝垂桜が美しい。さらに祇園白川へ。こちらも桜がきれて。一昨日来た時にはまだ咲いていなかった。観光客が多数。夕食は、木屋町の入ったところにある「プラテーロ」というスペイン料理の店。なかなかいける。
« 3月28日(金)東山に靖国神社の原型を訪ね建仁寺で予習する | Main | 3月30日(日)京都からヤマギシ会へより熱海で温泉に入ったら結婚記念日だった »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 3月28日(金)東山に靖国神社の原型を訪ね建仁寺で予習する | Main | 3月30日(日)京都からヤマギシ会へより熱海で温泉に入ったら結婚記念日だった »
Comments